|

|
福井駅前ガイドマップは、JR福井駅を起点とした福井県の観光地、お宿、食事処ガイドです。JR福井駅からレンタカーやバス、電車などを使って行ける、福井県内の観光スポット、遊び場の他、目的地までの道中にある福井の見どころなどをご案内します。 (写真は、三方上中郡若狭町のレインボーライン)
|
|
|
|
若狭の海、三方五湖の湖面の輝き、自然がそのまま残された周辺の山々。若狭湾国定公園に指定されている海に囲まれた町、若狭町は、県内有数の観光とグルメの町として人気です。若狭湾に面しては、マリンパークがある食見海水浴場、ダイナミックな自然が残る常神半島、湖と日本海の眺めを同時に楽しめる三方五湖レインボーライン、また重要伝統的建造物群保存地区に指定されている熊川宿や、名水100選に指定されてる瓜割名水公園などは、若狭の歴史的な風情を感じることが出来る楽しい観光エリアです。
(三方五湖周辺の情報へ)
(熊川宿の情報へ) JR福井駅より若狭町までは、JR福井駅〜8号線〜27号線〜三方駅の場合、約81km、JR福井駅〜北陸自動車道〜敦賀JCT〜舞鶴若狭自動車道〜三方ICの場合、約69kmの道のりです。三方IC〜食見海水浴場のマリンパークまでの距離は約9km、三方IC〜常神半島の先端、常神までの距離は約24kmです。JR敦賀駅からJR小浜線利用の場合は、三方駅で下車です。
(若狭町の情報)
|
JR福井駅を起点とした福井県の観光、グルメガイド
|
|
若狭湾や三方五湖の自然景観は若狭湾国定公園の代表的な景観です。レインボーラインは、美浜町笹田から三方町海山まで全長11、24キロを海や湖のさまざまな姿を楽しみながら走る快適なドライブコースで、山頂に到着すると、目の前にドラマティックな景観が広がり、日本海の勇壮な姿と三方五湖の五つの湖を一望のもとに見渡せます。
(写真はレインボーライン)
|
|
道の駅
三方五湖は、ラムサール条約登録の三方五湖の南に位置しています。総合観光案内所では案内人が配置され、湿地の自然、水鳥の情報などきめ細かい情報提供が行われ、レンタサイクルも提供されています。特産品直売所、体験ギャラリーもあります。
(三方五湖周辺の情報)
|
|
常神半島は、三方五湖と並び、自然がいっぱい残された若狭湾国定公園の最大の見どころです。火山の沈降により生じた複雑な海岸線は、リアス式海岸として日本を代表するもので、とても神秘的な風景が楽しめます。
(常神半島の情報)
|
|